mmlog

歯の外傷治療と小児の歯内療法にかかわる本日の問いと仮説的推論  宮新 美智世

外傷による脱落歯や脱臼歯の歯冠の清掃法について

 再植や脱臼固定の前に、歯冠を清掃することは感染予防のため、そして固定を成功させるために重要です。ただし歯根の歯根膜を保護するためには、歯冠はガーゼなどで歯垢を大まかにぬぐってからまずは再植や整復をおこなって、元の歯の位置に落ち着かせるのが良いでしょう。元の歯槽に戻ると、歯槽骨が骨折していなければ歯根膜が密着することで、再度抜こうとしても、動かないほどに安定することも多いです。この位置で歯根膜の安全が保たれた時点で固定を行い、歯周組織をいためることなく本格的な清掃を行います。

 固定のために接着する歯面部位は、整復や再植のあと、接着を阻害する付着物を除去する必要があります。振動や圧による違和感を感じさせないように、念のため当該歯を左指でつまんでおきながらタフトブラシで磨いたあとに、手用スケーラーで付着物の有無を確認し、硬い付着物はホワイトポイントなどを回転機器に着けずに手に持ってこそげとり、再度タフトブラシで仕上げます。水が不潔なのと圧力による汚物の侵入をさけるために、スリーウェイシリンンジは使えませんので、綿球に水道水か生理食塩水をつけてぬぐいながら行います。

固定後は、通常のブラッシングが終わった状態を目標に清掃します。全口腔が対象です。避けるべきは、切れた歯根膜や歯周組織に汚染を追加することと、歯肉辺縁などの軟組織を傷つけること、そして子どもに違和感や恐怖を感じさせることです。子どもの表情を見ながら、手用ブラシでの清掃または低速回転のブラシコーンが使用します。振動が子どもにとって不愉快でしょうから、指で歯を支える必要があります。この時、保護者や本人にも見せながら、ホームケアを指導します。急患での来院時などは時間がかぎられますでしょうから、当日のほかの時間帯や次の日など、日時を変えて指導時間を設けたり、模型等を用いての指導も可能です。

初診時から完全な指導終了やPMTCを目指す必要はありません。受傷当初は、緊張と疲労で必要最低限の指導にとどめることもあります。ただし、甘み制限などの食事指導は、けがを直すために必須ですので、必ず行います。清掃手技は、保護者と本人のできることを見極めながら、来院するたびに追加していくのでよいでしょう。そのためにも、傷の治り具合をみるために、と称して数日内には必ず来院させて、治癒状態を確認しつつ、追加の清掃や衛生指導を行います。

 

Labo M

小児の歯内療法、外傷と受傷歯の治療と

合併症への対応を教育・研究しています。

 (無料)

L

 

小児の歯内療法、小児の外傷と受傷歯の治療と長期経過観察、合併症への対応

その他、小児歯科学全般に興味のある皆様に、講義や実習(「天然歯根管模型」使用)、治療指導。研究指導などをボランティアで行っております。

 特に研修中の歯科医師や歯科衛生士の皆さんは気兼ねなくご連絡ください。

また、診療上、お悩みの症例がありましたら、ご相談などもお受けしています。

2名以上の希望者がおられましたら、どこでも伺います(交通費だけはご負担ください)。

希望される日や時間帯をいくつかご提示ください。

お問い合わせは以下まで

mmiyashin@outlook.jp